不眠・睡眠の質について
こんにちは
JOYCE整体院の川上です
本日は、睡眠の質についてと
不眠がなぜ起こるかについて
お話させていただきます
まず、不眠についてですが
不眠にも色々なパターンがありまして
なかなか寝付けない
寝ても寝ても眠い
睡眠時間がそもそも取れないなど
人によって、理由は違います
ですので、本日は、
なかなか寝付けないについて
少し、お話しさせていただきます
なかなか寝付けないことを、
睡眠導入しにくいといいます
この、睡眠導入をスムーズにすることで
不眠の解消につなげていきます
解消案その1
不安を取り除く
当たり前ですが、
人は不安や、心配事あると
なかなか寝付けません
これは、睡眠導入には、
副交感神経優位といって、
リラックスしている状態になくては
ならないからです
そのため、考え事をしたり、
悩んでいると、交感神経優位となり
なかなか睡眠導入がおこりません
脳が休まなくてはいけないのに
目まぐるしく働いていては
寝付けませんよね
ここは、何故それが不安なのかを
漠然とではなく、順序建てて並べると
良いです。
そして、並べた事柄について、
自分で解決できそうなものを、
さらに細かく細分化して、
ひとつひとつ消し込んでいきましょう
その時に、どうしても自分の力では
解決出来ないものも
出てくると思います
その時は、いっそ諦めてください
自分の力ではどうにもならない事は
どうにも出来ません
それは、地震や、大雨を自分の力で
止められないのと同じです
こうなってくると、
後は簡単です
やるべきことをやって
準備しておけば、
不安な気持ちはどんどん
すくなくなっていきます
すると、不眠も解消されてきて
疲れが取れてきますので
仕事のパフォーマンスも上がってきます
すると、私生活が豊かになるため
さらに不安も少なくなっていきます
それでもダメなら、
心療内科にかかって、
お薬をもらって下さい。
一発目の話が、
いきなり精神論になってしまって
自分でもビックリしていますが、
次回は、もう少し栄養面や、
体の機能からなどの方面の
お話しをさせていただきます
よろしかったらまたどうぞ
0コメント